独学でWebデザインを学習するのは非常に難しく、途中で挫折してしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではサポート無期限・無制限で完全未経験者でも楽しく学習できる通学・オンラインスクール「クリエイターズファクトリー」を紹介します。
クリエイターズファクトリーの口コミ・評判やスクールの特徴、料金プランなどが2~3分で読めるようにまとめられているので、ぜひ参考にしてください。
本記事の監修者
美大卒、ブラウザゲーム会社やWebマーケ会社で6年程デザイナーを経験後、フリーランスに。現在は映像制作を勉強しながらイラストレータ兼デザイナーとして活動中。
クリエイターズファクトリー受講生のリアルな口コミ・評判まとめ
まずは、クリエイターズファクトリーに通う人たちから寄せられたリアルな口コミ・評判をチェックしてみましょう。
良い口コミ
デザインGYM1回目終了
添削を見て、細かいところの違いでこんなに変わるんだと😳
FBをもらえるってこんなに心強いのか🥹
自分の課題が見えたような気がする
頑張ろう💪#デザインGYM#CF#クリエイターズファクトリー— N.N@CFオン2期/WEB担当3年目 (@NN02912618) July 12, 2023
日が変わってしまったけど、初授業参加しました!
1人やとモチベ保つのが難しいやろなーと思って、カリキュラムにグループワークがあるCFを選んだけど正解だった気がしている!
改めてがんばるぞーというきもち#CF #クリエイターズファクトリー— りこ@webデザイナーのたまご (@936_web) April 12, 2023
昨日CFのイベント「案件獲得への営業方法」に参加させていただきました!
クライアントの立場に立って営業することが大切なんだなと改めて実感。
また営業文もテンプレ式で送らずに、一つ一つ相手の目的を確認しながら対応することが大事。#クリエイターズファクトリー— ゆーた🇯🇵🇹🇼台湾在住フリーランス (@trizolyuta) July 9, 2023
今日はtorikumu-Photoshop基本操作DAY7~DAY9まで終了。整列パネル、レイヤー、描画モード。描画モードでは画像の簡単な編集操作を学ぶ。様々な合成画像ができて、感激🥰明日も引き続き取り組みます🤗#クリエイターズファクトリー#WEBデザイン勉強中
— BLue Ocean/WEBデザイン勉強中 (@yossshi2525) May 16, 2023
良い口コミ全体を見ると、受講者の皆さんが全員モチベーションが高く楽しそうに勉強をしている印象を受けました。
大変だと感じることはあってもネガティブに捉えず、講師や受講者と一緒に頑張って少しずつでも進めていく様子が見て取れます。
フィードバックをもらったり勉強会やイベントに参加したりして新しい気づきがあった人もたくさんいるようです。
悪い口コミ
カーショップ
とりあえず上から下まで並べてみたタイトルと文章の並びを揃えるのどうやるんだ、詳細はこちら、が右にきておる…
なぜみんなそんな早く仕上げられるのか!💦#CF #クリエイターズファクトリー
— Haru@Web運用アカ~始めました~🎉 (@HaruWeb_free) June 19, 2023
バナートレース8つめ
筆記体のフォントが合致せず。
黒文字持ってくるなら、写真の色味も考えないと文字が消えちゃうことに気づく。
あと、文字組が雑だったかなぁ。#クリエイターズファクトリー #CF
←左 手本 自作 右→ pic.twitter.com/etNaOK9vPS— Ayano (@Ayano_webdesign) June 1, 2023
帰るのが遅くなり参加できず残念😭
みなさんの好きなプロパティ聞きたかった#CF#クリエイターズファクトリー https://t.co/ieyawtLmiC— クワハラ (@kuwahara_design) June 24, 2023
クリエイターズファクトリーのカリキュラムやサービスに関する悪い口コミはありませんでした。
しかし、学習内容についていくのが大変だったり時間が合わず参加したい勉強会に参加できないという人もいるようです。
クリエイターズファクトリーのメリット
ほかのWebデザインスクールにはないクリエイターズファクトリーならではの3つのメリットについて紹介します。
料金がリーズナブル
クリエイターズファクトリーの大きな魅力はお手頃価格でWebデザインの勉強が始められることです。
通常のWebデザインスクールは2ヶ月で60万円ほどかかってしまうこともありますが、クリエイターズファクトリーではなんと約20万円で無期限・無制限サポートが受けられます。
入会後から2週間は全額返金保証期間になるため、続けやすいスクールかどうかを見極める時間も十分あるでしょう。
マーケティングも学べる
「Web制作においてマーケティングを学ぶことは必要不可欠」という理念があるため、クリエイターズファクトリーではマーケティングの知識もしっかり学べるカリキュラムがあります。
どんなに見やすくておしゃれなWebサイトを作っても、マーケティングにそぐわないデザインをすれば集客につながりません。
何が求められていて、どんなデザインを提供すべきかを理解できるようになればワンランク上のWebデザイナーを目指せます。
ツールの使用方法やデザインノウハウだけでなく、Webデザイナーとして活躍するために必要な営業やマーケティング知識をつけたい人にもおすすめです。
オンライン交流会がある
クリエイターズファクトリーには、オンライン自習室や各種イベントなど受講者同士で交流できるコミュニティが設けられているのもメリットのひとつ。
【CFの皆さんへ】
7月のオンライン交流会は7/29に行いますので、ご参加お待ちしております。今回はフリートーク回なので、ゆるっと楽しくお話ししましょう〜
そして、今月は芦田さんと一緒にやります!!#CF #クリエイターズファクトリー pic.twitter.com/BljeZOpkkm— ヤ マ シ タ ア カ リ |ウ ェ ブデザイ ン (@luce__akr) July 13, 2023
今週の土曜日21時半からはオンライン交流会です✨
初めの10分くらいはオン自習室を初めて使う方がいれば、使い方レクチャーを挟もうと思ってるので、この機会にぜひ利用してみてください☺️
詳細はSlackのゆる募チャンネルをご覧くださいね〜#CF#クリエイターズファクトリー#ラジオ感覚でも大歓迎 pic.twitter.com/YIJGdIFuZB
— ヤ マ シ タ ア カ リ |ウ ェ ブデザイ ン (@luce__akr) June 22, 2023
通常のWebデザインスクールではなかなか一人で勉強できず、思うように学習が捗らなかったりモチベーションが低下してしまったりする人もいます。
その点クリエイターズファクトリーではお互いに励まし合い、分からないところを教え合うこともできるため、一人だと挫折しがちな人でも続けやすいです。
クリエイターズファクトリーのデメリット
続いて、クリエイターズファクトリーでの受講の際に気をつけるべき3つのデメリットについて紹介します。
通学は大阪校のみ
クリエイターズファクトリーではオンラインと通学のどちらも利用可能ですが、通学できる教室は大阪心斎橋校の1校のみです。
そのため、東京や関東圏中心在住で直接講師に質問しながら学習を進めたい人にはおすすめできません。
対面にこだわりがない人にとっては、オンラインでも通学と同じカリキュラムが学習できるので問題ないでしょう。
カリキュラムの内容が多すぎてこなすのが大変
カリキュラムの内容が充実している反面、人によってはその内容が多すぎて学習を進めるのが大変だと感じることもあるようです。
しっかり計画的かつ自主的に勉強をする必要があるため、学習スケジュールを立てるのが苦手な人には不向きかもしれません。
途中で挫折しそうな人は、受講者同士のコミュニティを活用してモチベーションを上げるのがおすすめです。
転職保証がない
転職・副業サポートはありますが、転職保証はついていません。
必ずしも転職が成功するわけではないので、いつまでに必ず就職したいと思っている人は注意してください。
クリエイターズファクトリーは転職・副業サポートも無制限で利用できるため、サポートを最大限活用すれば一人でやるよりも効率的に転職活動が進められるでしょう。
クリエイターズファクトリーの料金プランと他社比較
クリエイターズファクトリーの気になる料金プランと競合のWebデザインスクールとの価格やサービスの比較を見てみましょう。
料金プラン
クリエイターズファクトリーの料金プランは、オンラインか通学で料金が異なります。
Webクリエイティブコース | オンラインWebスタートコース | |
---|---|---|
入学金(税込) | 20,000円 | 20,000円 |
料金(税込) | 通学:298,000円 オンライン:236,000円 |
通学:298,000円 オンライン:236,000円 |
受講目的 | 転職・副業 プロを目指す人向け |
スキルアップ向け |
学習スタイル | 通学orオンラインで授業を受けながら学ぶコース | 動画学習メインにサポートを使いながら進めていくコース |
授業期間 | 5ヶ月〜無期限 | 授業なし |
24回払いの場合はオンライン受講だと月9,833円、通学受講の場合は月12,416円と月々の負担を軽くしながら通えるのも嬉しいポイント。
さらにクリエイターズファクトリーでは2週間のお試し期間が設けられており、この期間であれば全額返金保証制度が適用できます。
他社比較
ほかのオンラインスクールとの料金や特徴の比較も見ていきましょう。
スクール名 | 入会金(税込) | 料金(税込) | 指導形式 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
クリエイターズファクトリー | 20,000円 | 通学:298,000円 オンライン:236,000円 |
通学・オンライン | カリキュラム閲覧・転職サポートなど無期限・無制限で利用可能 |
RaiseTech | なし | 348,000円 | オンライン授業・動画視聴 | カリキュラム閲覧無制限 |
DMMWEBCAMP | なし | 268,400円(8週間) 378,400円(16週間) 488,400円(24週間) 598,400円(32週間) |
マンツーマン指導 | 選考通過率10%のデザイナー |
デジLIG | なし | ネット動画ディレクター専攻…330,000円 Webデザイナー専攻…495,000円 (ともに一括払いの場合) |
映像教材・マンツーマン指導・LIVE授業 | 現役のLIG社員によるLIVE授業や指導 |
テックアカデミー | なし | 社会人…284,900円 学生…229,900円 (ともに12週間プラン) |
マンツーマン指導 | キャリアカウンセラーによる 転職サポート |
CodeCamp | 33,000円 | Webデザイン副業コース…429,000円 Webデザインコース…308,000円 (ともに一括払いの場合) |
マンツーマン指導 | 経験豊富なエンジニア講師による手厚い個別指導 |
デイトラ | なし | 99,800円 | 映像教材・チャットサポート | 業界最安級の料金設定 |
このように料金を比較してみても、クリエイターズファクトリーは業界でもかなり安い部類に入ることが分かります。
安いにも関わらず無期限・無制限であらゆるサポートが受け放題のため、非常にコスパが良いスクールと言えます。
-
-
【プロの厳選10選】Webデザインスクールのおすすめランキングを部門別に紹介!
続きを見る
クリエイターズファクトリーの特徴
クリエイターズファクトリーの概要は以下の通りです。
項目 | 内容 |
---|---|
サービス名 | クリエイターズファクトリー |
運営会社 | 株式会社Startkit(スタートキット) |
コース | Webクリエイティブコース オンラインWebスタートコース |
学習スタイル | オンラインまたは通学(大阪) |
学習期間 | 5ヶ月~無期限 |
カリキュラム | Photoshop XD HTML・CSS・JavaScript Webサイト設計 Webマーケティング基礎 WordPress |
特徴 | 無期限・無制限サポートあり |
公式サイト | https://creators-factory.com/ |
続いて、クリエイターズファクトリーならではの知っておくべき4つの特徴・強みについて紹介します。
卒業なしの半永久サポート
クリエイターズファクトリー最大の特徴は「卒業がない」ことです。
追加料金なしで質問やレビューを無期限・無制限で受けられます(質問は毎週ZOOMで直接質問可能)。
いつでもいつからでも受講可能でやり直しも効くため、学習継続しやすく挫折しにくいです。
教材は常に最新の内容にアップデートされており、600本以上の動画やイベントアーカイブが無期限で閲覧できます。
実践的なカリキュラム
基本ツールの使用方法はもちろん、実際の案件でどのようなデザインが求められるのかなど実践で活かせるマーケティングも学べます。
Webクリエイティブコースではチーム制作をする学習が組み込まれており、4〜5名で制作チームを組んで分業しながらヒアリング〜サイト設計〜納品までの流れが学べるのもポイント。
このように実際の現場における仕事に近い形で学習ができて、すべてのカリキュラムが終わるころには即戦力のスキルが身につくようになっています。
プロからの徹底指導
短期間でスキルを身につけるには覚えた内容をどんどんアウトプットする必要があり、制作物をプロにレビューしてもらうことで成長につながります。
クリエイターズファクトリーでは短期間で効率的に成長できるように、生徒1人に対して講師2名体制で徹底的にサポートしてくれます。
実際に受講生が作った制作物のフィードバックを見てみましょう。
さらにslackなどのツールや講師・メンタースタッフがいるオンライン自習室はいつでも利用可能です。
転職や副業・個人の制作に関する相談は「個別相談」、受講生も含めて意見を聞きたい場合は「グループ相談」とチャットルームの使い分けもできます。
転職・副業サポートあり
クリエイターズファクトリーでは転職・副業サポートも無期限・無制限で受けられます。
副業サポートでは営業しない集客方法や基本的なビジネス知識が学べて、一人で案件獲得する際にも役立つ内容が盛りだくさんです。
Web業界への転職率は90%以上、40代以上の方でもWeb業界へ転職できたり半年で副業につながったなどの優秀な実績も多数あります。
ポイント
クリエイターズファクトリーがおすすめの人
クリエイターズファクトリーでWebデザインを学習するのが向いている人の3つの特徴を解説します。
リーズナブルな価格でWebデザインを学びたい
クリエイターズファクトリーは非常にリーズナブルな価格でWebデザインの学習が始められます。
スクール選びで重要な価格面においても、クリエイターズファクトリーであれば経済的負担が少なく通い続けやすいでしょう。
独学だとサボったり挫折したりしてしまう
クリエイターズファクトリーには卒業なしの無期限・無制限サポートなど、業界未経験の初心者にとっては心強いサポートばかり。
学習継続率98%という数字を見ても、受講者の満足度の高さや充実したカリキュラムがあることが分かります。
ほかにもプロの講師2名体制でのフォロー体制やコミュニティ制度などで、挫折せず最後までカリキュラムを学習できるでしょう。
期間を決めずに自分のペースでWebデザインを勉強したい
クリエイターズファクトリーでははおよそ5ヶ月間の学習期間の後も、カリキュラム閲覧・制作物のFB・交流会の参加や転職サポートが受けられます。
「いつまでに学習を終わらせないといけない」と焦る必要がなく、ライフスタイルに合わせて柔軟に学習できるでしょう。
時間の猶予を決めずにとりあえずWebデザインを勉強したい人や、まとまった時間が取りにくい社会人・主婦の方にもおすすめです。
クリエイターズファクトリーの登録方法
今回は、クリエイターズファクトリーに入会する前に体験できる無料相談会の予約方法について紹介します。
無料相談会では学習するにあたっての不安点や相談をヒアリングしたのちに、スクールの具体的な内容や利用時の注意点について説明してくれるのでおすすめです。
「無料相談会を利用する」をタップ
日程を選択し、必要事項を記入する
カレンダーから都合の良い日程と時間帯を選択し、氏名・メールアドレス・電話番号と参加方法を記載します。
予約ボタンをタップすれば予約完了です。
クリエイターズファクトリーでは毎週説明会を設けていて、Web業界での働き方や今後学習する内容なども分かりやすく教えてもらえます。
スクールのこと以外でも何でも話せるので、無料相談会で悩みや不安を解消してみましょう。
クリエイターズファクトリーに関するよくある質問
最後にクリエイターズファクトリーに関するよくある質問をまとめたので、入会を迷っている人は参考にしてください。
受講生の年齢はどのくらい?
20〜40代の男女が受講していますが、26歳〜36歳の間が一番比率として多いです。
受講制限や審査はないので誰でも申し込みできて、実際には18~65歳の幅広い年齢層が受講しています。
就職や転職率はどのくらい?
転職率の平均は約86%で、就職や転職を希望する人のほとんどが成功しています。
無期限・無制限の転職・副業サポートもうまく活用すれば、さらに効率的に転職活動を進められるでしょう。
会社に行きながら学習できる?
会社に行きながらスキマ時間に学習している社会人が8割を占めています。
その他にも、子育てと両立して学習している主婦などライフスタイルに合わせながら自分のペースで勉強している受講生が多いです。
まとめ
今回はクリエイターズファクトリーの口コミ・評判や特徴、料金プランについて解説しました。
クリエイターズファクトリーには「卒業」という概念がなく無期限・無制限でさまざまなサポートが受けられるWebデザインスクールです。
実践的なカリキュラムや転職・副業支援、さまざまなイベントや交流会の開催などのサポートを好きなだけ受けられます。
特に独学では挫折してしまう人にもおすすめのスクールなので、気になる人はぜひ無料相談会に参加してみてください。
-
-
【プロの厳選10選】Webデザインスクールのおすすめランキングを部門別に紹介!
続きを見る
-
-
【プロ監修】DMM WEBCAMP Webデザインコースの口コミ・評判まとめ!料金やデメリットレビュー
続きを見る
-
-
テックアカデミーWebデザインコースの口コミ評判は?学習内容やメリットデメリットまとめ
続きを見る
-
-
【プロ監修】私が受講したデザナルの口コミ・評判【月額9,800円のWebデザインスクール】
続きを見る
-
-
【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!
続きを見る
-
-
SHElikes Webデザインコースの口コミ・評判まとめ!料金や特徴、メリット・デメリットも解説
続きを見る