
デジハリオンラインスクールは大学運営でクリエイター育成をしてきた「デジタルハリウッド」が母体のスクール。
そのノウハウを生かした高い指導力と、充実したサポートに定評があります。
- デジハリオンラインの動画クリエイターコースってどんな感じ?
- 他のスクールとの比較や受講生の声も聞きたい
こんな疑問を持つ方のために、今回は実際に受講した方に聞いた感想を紹介します。
デジハリ「動画クリエイター講座」の口コミ
デジハリ「動画クリエイター講座」に関する口コミは以下の通り。
無事終了証を獲得!
1月から通い始めたデジタルハリウッドさんのネット動画クリエイター専攻。4カ月のカリキュラムと課題を終えて終了証を頂きました。僕がYouTubeをやっていることもありSTUDIOで今後立ち上げるイベントに参加して欲しいとの依頼も。行動すれば未来は変わる!#デジハリ #デジハリ新宿 pic.twitter.com/Zr3yDZLK52— くぼっち【YouTubeと動画編集の人】 (@kubocchi_rgb) June 9, 2022
デジハリオンラインは仕事の紹介が他のスクールより圧倒的に充実しています。
デジハリオンラインの仕事紹介
- STUDIOクリエイターズオーディション:企業の採用担当の前で作品をプレゼン→よければスカウトあり
- ランサーズユニット:在校生・卒業生から数名選び、企業の仕事を受けるサービス
- xWORKS Job Style Search:デジハリ生専用の仕事情報サイト
卒業後も利用できるサービスもあるので、生涯に渡って仕事を取りやすくなるのが大きな強みですね。
デジハリ「動画クリエイター講座」のメリット
続いて、実際にデジハリ「動画クリエイター講座」を受講した方にメリットとデメリットを聞いてきました。
- 経験豊富なプロのレビューがもらえる
- 最も使用されているAdobeを使う
- 幅広く学べる
- 人脈を広げられる
- 課題で学んだことをすぐにアウトプットできる
- 仕事を見つけやすい
メリット①経験豊富なプロのレビューがもらえる
疑問点は何度でも聞いて理解できるまで丁寧に教えてもらいました。
- どのように動画のアイディアを生み出すのか?
- 仕事はどのように取るのか?
- クリエイターになるために何から始めたらいいのか?
上記のような課題レビューだけでなく、今後クリエイターとして成功するための質問でも答えてもらえました。

メリット②最も使用されているAdobeを使う
他のスクールではFinal Cut Proを指導する場合もありますが、デジハリ「動画クリエイター講座」では転職・就職に有利なAdobeを使用します。
YouTube編集はFinal Cut Proで十分ですが、転職・就職さらにはフリーランス案件のほとんどもAdobeソフトなのでありがたいですね。

メリット③幅広く学べる
デジハリ「動画クリエイター講座」では一般的なPremiere ProでのYouTube編集以外にも下記のことを学べました。
ポイント
- アフターエフェクトでのモーショングラフィックス・3Dの映像制作
- Photoshop・Illustratorでの素材づくり
- DaVinci Resolveでの色調補正
その他、動画づくり以外でもネット動画マーケティング実践や企画、シナリオライティングなど幅広い教材がそろっています。

メリット④人脈を広げられる
仲間作りができたことでモチベーションアップ、人脈が増えて仕事もゲットできたのは大きかったです。
通学はないですがオンライン飲み会、BBQ、セミナーなど交流が豊富で、他スクールより仕事の友人は作りやすいと思いますよ。

メリット⑤ 課題で学んだことをすぐにアウトプットできる
課題の内容はこんな感じで非常に豊富でした。
デジハリ動画クリエイター講座の課題
- サムネイル
- ロゴ制作
- ロゴアニメーション
- YouTube動画
- モーショングラフィックス
- 3Dモーション動画
- プロモーション動画
- 個人制作
作った課題を講師からレビューしてもらえるので、どこが良くてどこがダメかが分かります。

メリット⑥仕事を見つけやすい
デジハリ「動画クリエイター講座」では仕事をもらえるよう様々なイベント・サービスが用意されています。
ポイント
- STUDIOクリエイターズオーディション:企業の採用担当の前で作品をプレゼン→よければスカウトあり
- ランサーズユニット:在校生・卒業生から数名選び、企業の仕事を受けるサービス
- xWORKS Job Style Search:デジハリ生専用の仕事情報サイト

デジハリ「動画クリエイター講座」のデメリット
デジハリ「動画クリエイター講座」のデメリットは以下の通り。
- 受講料が高い
- 仕事紹介は充実していても難易度は高い
- 教材内容が浅め
デメリット①受講料が高い
デジハリ | studio US | Moviehacks | |
---|---|---|---|
料金 | 281,600円 | 55,000〜165,000円 | 69,800円 |
期間 | 6ヶ月 | 2ヶ月 | なし |
就活サポート | かなり充実 | なし | なし |
特徴 | 縦横のつながり 学習範囲の広さ |
動画制作数が多い | YouTube編集に特化したコスパ抜群の教材 |
デジハリ「動画クリエイター講座」は受講期間が6ヶ月ある分、受講料が281,600円と高いです。
しかし、その分レベルアップができる講座なので本気でプロを目指すならおすすめ。
逆に副業程度で行うなら、他スクールを検討してみてもいいかもしれません。
【現役編集者レビュー】動画編集スクールのおすすめ5つを徹底比較!
デメリット②仕事紹介は充実していても難易度は高い
デジハリ「動画クリエイター講座」では仕事紹介のサービスは充実していますが、各案件の難易度は高いです。
課題だけでなく、日々オリジナルの作品づくりに励み、企業の目に留まるポートフォリオや履歴書を作る必要があります。

デメリット③教材内容が浅め
幅広く学べるものの、マーケティング実践や、企画・シナリオライティングなどはお触り程度でした。
編集以外の部分は自身で書籍やセミナーなどで追加で学ぶ必要がありますね。
デジハリ「動画クリエイター講座」の基本情報・料金
デジハリ「動画クリエイター講座」の基本情報は以下の通り。
運営会社 | デジタルハリウッド株式会社 |
---|---|
学習形式 | 281,600円 |
使用ソフト |
|
受講期間 | 6ヶ月 |
就転職サポート | あり |
仕事紹介 | あり |
デジタルハリウッドは大学運営で培った高品質な教材が動画クリエイター講座にも用いられています。
また他コース含め約9万人ものスクール卒業生がつながるコミュニティもあります。
縦と横のつながりが作れるようチャットコミュニティだけでなく、BBQなど交流イベントが豊富なのも魅力。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGとの違い
デジハリ「動画クリエイター講座」の他に、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG「動画ディレクター講座」もあります。
一見同じに見えますが、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはデジハリとWeb制作会社のLIGが業務提携したものです。
そしてコースは下記のように異なっています。
- 学習はオンラインのみ
- 281,600円/半年
- 案件はデジハリ関係のみ
- 教室は関東のみ
- 330,000円/3ヶ月
- LIG経由の案件ももらえる
日本屈指のWeb制作会社であるLIGのノウハウが加わるのは強みですが、学習期間は半分なのに料金はデジハリオンラインより高いのが難点。
どちらか迷ったらデジハリオンラインではよくある質問やお問合せ、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは無料相談会があるので参加して判断しましょう。
>>デジタルハリウッドSTUDIO by LIGを公式サイトで詳しく見る
デジハリ「動画クリエイター講座」を他社と比較
デジハリ「動画クリエイター講座」を他社と比較すると下記の通り。
デジハリ | studio US | Moviehacks | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | ヒューマンアカデミー | シーライクス | |
---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 281,600円 | 55,000〜165,000円 | 69,800円 | 330,000円 | 224,400〜832,700円 | 16,280〜162,800円 |
期間 | 6ヶ月 | 2ヶ月 | なし | 3ヶ月 | 6〜12ヶ月 | 1〜12ヶ月 |
就活サポート | かなり充実 | なし | なし | あり | 充実 | あり |
特徴 |
|
動画制作数が多い | YouTube編集向きの安価な教材 |
|
|
Vlog、広告、YouTubeなど媒体に応じた編集 |
撮影やマーケティング、モーショングラフィクスなど、他のスクールより学習範囲が広いので、その分期間も長く料金も高めです。
加えて、教材は大学の教育現場でも使用されており、クオリティの高さが窺えます。

デジハリ「動画クリエイター講座」の受講に必要なもの
Adobeソフトは申し込み時にセットでつきますが、同額でチュートリアル動画もついてくるデジハリのAdobeマスター講座の方がお得です。
AdobeCCではアドビに含まれる、プレミアプロ、アフターエフェクトの他にフォトショップなど全てのソフトが使えるプランです。
デジハリ「動画クリエイター講座」がおすすめな人
デジハリ「動画クリエイター講座」に向いている人と向いていない人は下記の通り。
- 主体的な人
- 辛抱強い人
- 追求できる人
- 受動的な人
- 計画性がない人
デジハリは受講生同士での交流が盛んです。
オンラインイベントで積極的に質問したり、受講生に話しかけにいったりできる人にこそおすすめ。
逆に受け身の人や限られた受講期間を有効活用できない人は高額な費用がもったいないと感じるかもしれません。
デジハリ「動画クリエイター講座」に関するよくある質問
デジハリ「動画クリエイター講座」に関するよくある質問をまとめました。
仕事の紹介はありますか?
仕事の紹介サービス「xWORKS」があります。ただの案件紹介だけでなく、デザイナー・クリエイターの育成も行なっています。
スキルアップセミナーもあるので、仕事の受注目的でなく学習用としてもチェックアップしておきたいところ。
在学・卒業問わず使用できるので、ぜひ積極的に利用しましょう。
修了後のサポートはありますか?
講座終了後も下記のシステムを利用できます。
- 受講生・卒業生のコミュニティSlackの継続無料利用
- 就職情報サイト「xWORKS」の利用
- 卒業生向けメールマガジンの受信
デジハリオンラインは通学は可能ですか?
学習はオンラインのみとなっており、原則不可能です。通学はデジハリの専門学校か、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGで可能です。
仲間を作りプロを目指すならデジハリオンラインへ
今回はデジハリ「動画クリエイター講座」の評判や口コミを卒業生への聞き込みも加えて紹介しました。
デジハリ「動画クリエイター講座」はこれらの3つが強みの動画編集講座です。
- 幅広い仕事紹介
- 縦横のつながり
- 学習範囲の広さ
とりわけ縦横のつながりは、おそらく他のスクールと比べてもナンバーワンで仕事仲間や友人づくりが最もしやすいスクールといえるでしょう。
人脈を増やしておくと、ふとした時に案件を紹介してもらったり、疑問点を聞けたりとメリットは計り知れません。
人脈を増やし安定的に仕事がもらえる状態を作りたい方は、ぜひデジハリオンラインをお試しください。
-
-
【ディレクター解説】動画編集スクールのおすすめ6つを徹底比較!
続きを見る
-
-
僕がstudio USを受講して分かった口コミ評判【卒業生が解説】
続きを見る
-
-
【悪評は?】ムービーハックスの口コミ評判!アオの案件獲得コンサルの内容も紹介!
続きを見る
-
-
【受講生を取材】ヒューマンアカデミー動画クリエイター講座の評判・口コミを徹底解説!
続きを見る
-
-
【無料あり】動画編集の独学・勉強方法まとめ!おすすめの本やサイト紹介
続きを見る
-
-
【評判・口コミ】デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの動画編集・Webデザイナーを深堀り!
続きを見る